ウラナミシジミ

越冬可能な地域は本州の千葉県房総半島以西の温暖地域だが、夏~秋にはほぼ北海道南部以西の日本全土に見られる。
越冬態は幼虫だが、成虫は毎年夏以降に秋にかけて分布を広げ北上するが越冬出来ずに死滅するという。
地球温暖化により越冬可能地域が拡大しても良さそうな気がするのだが。
県内、隣接県および西南暖地数県で撮影しているが殆どが秋季発生個体で、夏季撮影は長野県で6月と8月の各1例のみだ。
沖縄県では5月に発生していた。


吸蜜・センダングサ 2016.10.2栃木県さくら市向河原

吸蜜・オス・センダングサ 2018.10.22長野県上田市常磐城-1

吸蜜・オス・ケイトウ? 2019.10.28愛知県名古屋市北区名城

吸蜜・オス・センダングサ 2019.9.25山梨県南巨摩郡早川町

吸蜜・オス・センダングサ 2019.11.6徳島県海部郡海陽町

吸蜜・オス・センダングサ 2020.10.21埼玉県さいたま市大宮区

吸蜜・オス・センダングサ 2021.10.16埼玉県さいたま市西区

吸蜜・オス・センダングサ 2021.10.16埼玉県さいたま市西区

吸蜜・オス・センダングサ 2021.10.16埼玉県さいたま市西区

吸蜜・オス・センダングサ 2021.11.11埼玉県上尾市日の出

吸蜜・オス・センダングサ 2024.10.14山梨県南巨摩郡早川町

吸蜜・オス・センダングサ 2024.12.7東京都大田区

吸蜜・オス・センダングサ 2024.12.7東京都大田区

吸蜜・メス・クサフジ 2018.8.30長野県茅野市中沖

吸蜜・メス・センダングサ 2018.11.11千葉県鴨川市和泉

吸蜜・メス・センダングサ 2019.11.6徳島県海部郡海陽町

吸蜜・メス・センダングサ 2021.5.7沖縄県石垣市川平

吸蜜・メス・センダングサ 2021.5.7沖縄県石垣市川平

吸蜜・メス・センダングサ 2023.10.5上尾市日の出町

吸蜜・メス・センダングサ 2024.10.12埼玉県さいたま市上尾市平方

吸蜜・メス・センダングサ 2024.11.5東京都大田区

吸蜜・メス・ハギ 2022.9.27埼玉県さいたま市大宮区

交尾・オス&メス・イネ科 2018.9.5静岡県浜松市天竜区中瀬

静止・オス・クズ 2016.10.2栃木県さくら市向河原

静止・オス・ヤブカラシ 2020.9.30埼玉県上尾市平塚

静止・オス・枯葉 2023.10.21兵庫県伊丹市東桑津

静止・メス・地表 2018.10.13栃木県さくら市向河原

静止・メス・クズ 2018.11.10埼玉県秩父市上吉田

静止・メス・クズ 2022.10.19栃木県さくら市向河原

静止・イネ科 2020.6.3長野県飯田市南信濃八重河内

静止・イネ科 2021.9.5佐賀県伊万里市南波多町

飛翔・メス・オシロイバナ 2018.12.5神奈川県足柄下郡真鶴町

飛翔・メス・オシロイバナ 2018.12.5神奈川県足柄下郡真鶴町

飛翔・メス・オシロイバナ 2018.12.5神奈川県足柄下郡真鶴町

飛翔・オス・センダングサ 2018.10.22長野県上田市常磐城

飛翔・オス・センダングサ 2018.10.22長野県上田市常磐城

飛翔・オス・センダングサ 2018.10.22長野県上田市常磐城

飛翔・オス・センダングサ 2019.11.6徳島県海部郡海陽町

飛翔・オス&サツマシジミ・センダングサ 2019.11.6徳島県海部郡海陽町-2

飛翔・オス&サツマシジミ・センダングサ 2019.11.6徳島県海部郡海陽町

飛翔・オス・センダングサ 2021.11.11埼玉県上尾市日の出

飛翔・メス・枯草 2024.10.11埼玉県さいたま市上尾市平方