ヒメシジミ
準絶滅危惧(本州・九州亜種)。
北海道、本州(東北、関東・中部、中国の各地方)、九州(久住高原)に分布し、寒冷地では平地で、南下に従い低山から山岳地域で見られる。九州の生息地では絶滅か。
年に1回、6~7月に発生。
アサマシジミ、ミヤマシジミ、本種の類縁3種の中では、本種はまだ出会える機会が多い。
類縁の他2種のいずれかとの混生地では、撮影画像の内容によっては判別困難なケースがあり、誤まった同定もある得ると危惧している。(御同定またはその疑いあれば御指摘願いたい)
北海道、本州(東北、関東・中部、中国の各地方)、九州(久住高原)に分布し、寒冷地では平地で、南下に従い低山から山岳地域で見られる。九州の生息地では絶滅か。
年に1回、6~7月に発生。
アサマシジミ、ミヤマシジミ、本種の類縁3種の中では、本種はまだ出会える機会が多い。
類縁の他2種のいずれかとの混生地では、撮影画像の内容によっては判別困難なケースがあり、誤まった同定もある得ると危惧している。(御同定またはその疑いあれば御指摘願いたい)