ヒメシルビアシジミ CATEGORY : シジミチョウ亜科2 UPDATE : 2022.12.21 シルビアシジミの南西諸島亜種とされていたが、別種として扱われることになった。 屋久島以南の南西諸島に分布。 年に数回発生し、林縁、草地、農耕地などでほぼ周年見られる。 地表すれすれに飛んでいて、小型の為見失いそうになることがある。 吸蜜・センダングサ 2017.11.17沖縄県石垣市バンナ公園 吸蜜・センダングサ 2021.10.23沖縄県八重山郡与那国-2 吸蜜・センダングサ 2021.10.23沖縄県八重山郡与那国 吸蜜・オス・タヌキコマツナギ 2022.11.7沖縄県八重山郡竹富町西表島 静止・イネ科 2020.11.3沖縄県石垣市バンナ公園 静止・イネ科 2020.11.3沖縄県石垣市登野城 静止・メス・イネ科 2020.11.4沖縄県石垣バンナ公園 静止・メス・イネ科 2020.11.4沖縄県石垣市バンナ公園2 静止・枯草 2021.5.8沖縄県八重山郡竹富町西表島 静止・葉上 2020.11.4沖縄県石垣石垣 静止・葉上 2021.5.9沖縄県石垣市石垣 交尾・オス&メス・草上 2022.9.25沖縄県石垣市石垣 交尾・オス&メス・草上 2022.9.25沖縄県石垣市石垣