クモマツマキチョウ
本州の高山蝶。天然記念物(長野県、富山県、新潟県)。絶滅危惧Ⅱ類(八ヶ岳・南アルプス亜種)、準絶滅危惧(北アルプス・戸隠亜種)。保護条例(山梨県、長野県)。
本州中部山岳地域のみに分布する。
年に1回、5月~7月に発生。
発生地域山塊ごとに標記2つの亜種に分けられている。
早春、残雪の山岳地帯の渓谷、ガレ場、崖地等に姿をあらわす。ギフチョウと並び、早春の女神として愛好家憧れのチョウで、特にオスは前翅先端部が橙色で美麗だ。
幾つかの好撮影地があって、多くのカメラマンが殺到するほどの人気があるが、この時期は冬季積雪量等で発生期がずれる為、いつも最適期に当たるとは限らない。
オスは傾斜面に沿って飛翔し、ほぼ同じコースを行き来するが、途中訪花する時がシャッターチャンスとなる。
本州中部山岳地域のみに分布する。
年に1回、5月~7月に発生。
発生地域山塊ごとに標記2つの亜種に分けられている。
早春、残雪の山岳地帯の渓谷、ガレ場、崖地等に姿をあらわす。ギフチョウと並び、早春の女神として愛好家憧れのチョウで、特にオスは前翅先端部が橙色で美麗だ。
幾つかの好撮影地があって、多くのカメラマンが殺到するほどの人気があるが、この時期は冬季積雪量等で発生期がずれる為、いつも最適期に当たるとは限らない。
オスは傾斜面に沿って飛翔し、ほぼ同じコースを行き来するが、途中訪花する時がシャッターチャンスとなる。